klknn log / posts / tags / works / feed / src
アニメのキングダムにハマりしました、ちなみに漫画はそこまでハマらなかったです。個人的なハマり基準として出演してる声優を片っ端からWikipediaで調べる習性があります。ただし、声優のWikipediaページに特有の現象として、ある程度の知名度を境におそらく熱狂的なファンが書き散らかした「※個人の感想」みたいな記述が削除されずに残っていて、ちょっとしんどい気持ちになります。ちなみに一期と二期最終話に作者がエキストラ出演してるのみんな気づきましたか?私もスタッフロールで見ただけですが。
お笑いではAmazon Primeオリジナルの「千鳥のニッポンハッピーチャンネル」が一番好きです。これは大吾の企画した番組をノブが突っ込みながらみるというメタ番組です。ゲストは全員大吾側についているので、ノブだけが異世界転生したテレビみたいにも見えます。トレンディドラマとか、ホラー特番みたいな、いまはもう失われた過去の遺産を誇張・歴史改変した笑いにしてしまうユニークさが好きです。相席食堂といい彼らはエコシステムを作るのが上手なので、千鳥はダウンタウンに超えるだろうなと思います。
昔持ってたMac book proが2009年製だったのを覚えてます。つまり12年ぶりにMac買いました。昔は自作PCにMac入れてたんですが、OSアップデートが自由なハードウェアとクローズドソフトの相性による死と隣り合わせで、結局LinuxかWindows使えという結論に至っていました。買った理由は、
という感じです。正直、プログラミングやゲームみたいなギーク的な部分は絶対WindowsやLinuxの方が楽なので、Macではどうしようもない怒りを覚えていますが、音楽制作用とわりきると悪く無いです。Logicに今は亡きCamelAudioのAlchemyとかCamelCrasher入ってて嬉しいです。 そのうちプログラミング環境も揃えていければなと思います。
プラグイン開発の設定をする前に、プログラミング環境の設定をやります。とりあえずrosettaでDMDコンパイラも問題なく動きましたが、M1 nativeじゃないと嫌…という気持ちがあり、LDC2をメインで使ってます。そのうちクロスコンパイルとかにも挑戦したい。とくにLinuxと違うことはないですが、唯一Emacsの設定でcompany-dmdにLDC2を使ってますよと教える必要があります。あとDCDとかもそこそこ重いので一応M1 nativeじゃないと嫌…という気持ちでHEADをコンパイルして使ってます。
(use-package d-mode
:ensure t
:init
(use-package company-dcd
:ensure t
:config
(setq company-dcd-compiler "~/Downloads/ldc2-1.25.1-osx-arm64/bin/ldc2")
(setq company-dcd-client-executable "~/repos/DCD/bin/dcd-client")
(setq company-dcd-server-executable "~/repos/DCD/bin/dcd-server"))
最近ようやくuse-packageを使って、.emacs
の式年造替を終えました。なんとなく長年使ってた .emacs.d/init.el
から .emacs
に変えました。開きやすいから。
そういえば、前回の記事でflycheck-dmd-dubにWindows MSYS2対応パッチ投げた件、マージしてもらえたのでcompany-dcdにも投げなきゃ…。
雑に brew install hugo
したら最新版の v0.83.1 が入っていたので Github Actions の方もアプデしました (hugo はシングルバイナリ配布が売りなのでわざわざ brew 使う必要はないが)。目立った違いはなさそうですが、個人的には記事の日付表示が以前から 2021-06-02 03:25:33 +0900 +0900
となぜかタイムゾーンが二度表示されているバグが修正されて、 2021-06-02 03:25:33 +0900 JST
という表記に変わったところが超嬉しいです。JS側でhackするとかHugoの中に手を入れたなかったので、すごく嬉しいです。
追記: と、思ったけどCIでデプロイされたページでは元にもどってる。ロケールとかの問題でしょうか?とりあえず {{ .Date.Format "2006-01-02 15:04:05 MST" }}
といった感じでFormatを指定してみました。
https://discourse.gohugo.io/t/convert-all-times-to-utc/3206
このサイトはCSSを書かない主義 でやっているのですが、Mac買ってダークモードという概念があることを認識したので、こんな感じで追加してみました。相変わらず 全部 layouts/_default/baseof.html に直書きです。ブラウザとOSで異なるモード選択していたらどうなるのかとか気になるけど、まぁいいか。
@media (prefers-color-scheme: dark) {
body {
background-color: #222;
color: #ddd;
}
a:link { color: #88f; }
a:visited { color: #88c; }
a:hover { color: #f88; }
a:active { color: #f80; }
}
あと解像度高いディスプレイで見たら横長すぎて読みにくいので max-width とかもいれました。
Copyright © klknn All Rights Reserved.